日常

無水鍋で夏野菜カレーを作るとどうなるのか?二人で一緒に作って、食べて勝手に評価してみた。

よく外でもカレーを食べるカレー大好きな私たちなのですが、マサが家で作ってくれる無水カレーも絶品!なんです。

マヤ
マヤ
私、カレーにはうるさいけど本当に美味しいんだよ
マサ
マサ
無水鍋使うから、当たり前だな

そうなんです、無水鍋を使うと、一晩寝かしたようなカレーに仕上がるんです。

なぜ無水鍋でカレーを作ると美味しく仕上がるのか?

よく、二日目のカレーが美味しいと言われています。

マヤ
マヤ
なんで、二日目のカレーが美味しいの?

水を多く入れるカレーの作り方では、野菜や肉の旨味成分が一度水に流れ出ますが、一晩寝かせ再加熱することで、素材に旨味成分が戻るので、旨みやトロみが増え、それをコクがあると感じるからだと言われています。

しかし、二日目のカレーは加熱することで、スパイスの成分は飛んでしまうので、スパイシーなカレーが好きな人には二日目の美味しさは良くわからないと言われています。

マヤ
マヤ
確かに、二日目のカレーって美味しいと思ったことあんまりなかったなぁ
マサ
マサ
スパイシーなカレーが好きだもんね

一方、無水鍋を利用すると、素材本来の水分で調理することができるため、旨味成分がほとんど流れ出ません。

なので、再加熱しなくても、素材は二日目のような味わいに仕上がります。

しかも、再加熱をしなくて良いため、スパイスの成分や辛味が飛びづらく、スパイシーなカレーが好きな方でもコクのある味わいを楽しめるんです。

マヤ
マヤ
ほぉ!だから、スパイスが効いてておいしかったんだね
マサ
マサ
しかも、栄養を逃すことがないんだよ!
マヤ
マヤ
ビタミンやミネラルが水に流れることが無いもんね

今回はそんな超簡単で美味しいカレーのレシピをご紹介したいと思います。

夏野菜カレーのレシピ

カレー大好きと言っても、具材には特にこだわりがない私たちですが、夏ということで夏野菜カレーを作ることにしました。

マヤ
マヤ
ちょっと買いすぎたね。これ全部鍋に入るん?
マサ
マサ
任せんしゃい!!

夏野菜カレーといえば、野菜を素揚げして盛り付けるのが定番ですが、ラクしたいので今回はそのまま鍋にぶち込むことにしました(笑

マヤ
マヤ
お腹すいたから早く食べたいもん笑
マサ
マサ
ほんとにすぐ出来るよー
見た目の彩り重視の場合は綺麗に切って素揚げしてくださいね♩

主な工程は以下の3つです。

  1. 具材をゴロゴロと大きめに切ります
  2. 水分が出やすいものから鍋に放り込み、最後にお肉を乗せます
  3. トマト缶、ルーを上からぶっかけて、蓋をして熱します

では早速具材を切っていれていきましょう。

  • 玉ねぎ
  • しめじ
  • ジャガイモ
  • ナス
  • ピーマン
  • シシトウ
マヤ
マヤ
シシトウとピーマンの違いがわかんないよ
  • パプリカ
  • お肉
  • 調味料(ルーとトマトソース)
マヤ
マヤ
どひゃ〜!超盛だね!

熱する前の鍋はこんな感じでモリモリになりますが大丈夫です。

蓋を上に乗せて早速加熱していきましょう。

加熱のポイントは以下の3つです。

  • 中火で加熱をはじめて、鍋の蓋がカタカタ言い出すまで、しばらく放置します。
  • 蓋がカタカタ言い出したらかき混ぜて、弱火にし、蓋を閉めて再度放置します。
  • 約15〜30分程度放置して完成です。

完成品はこちらです。

マヤ
マヤ
なんか給食感すごくない?
マサ
マサ
映えは狙ってないからね

お皿に盛り付けると良い感じにおさまります

マヤ
マヤ
あー美味しそう♪

ふたつ並べるこんな感じです。

マサ
マサ
俺の多くしてくれたんだね♪

今回使用したカレールー

今回は私が買ってきた、このルーを使いました。

マヤ
マヤ
激辛にひかれたんだ!
マサ
マサ
でた〜
マヤ
マヤ
じゃあ、まろやかにするためにこのルーも入れてあげる

っということで、こちらのルーとブレンドしました。

マサ
マサ
これ、どっちも辛口やん
マヤ
マヤ
バレた?

結構辛いですが、辛いの好きな人ならたまらない辛さに仕上がります。

ごはんも無水鍋で炊いちゃいます

ご飯も、この無水鍋で炊いちゃいます。

米1に対して水1で簡単にご飯が炊けます。

その秘密はこのインダクションレンジのおかげです。

ボタン押すだけでかんたんにご飯を炊いてくれます。

マヤ
マヤ
鍋で炊くって難しそうだけど、これなら炊飯器と変わらないね
マサ
マサ
だね!

ちなみにカレーの時は硬めにご飯を仕上げています。

マヤ
マヤ
カレーの時は硬めが好きぃ♡
マサ
マサ
硬さも調整できるからいいよね

無水鍋で作るカレーを2人で勝手に評価

マヤ
マヤ
すでに2日目のカレーみたいな深さが出とる!
マサ
マサ
隠し味は特にないよ!トマト缶が良い深みを演出してくれてるね!
ご飯にはもちろん、お酒のつまみにもぴったりで、食べすぎ注意です。←あるだけ食べちゃうので、本当注意
マヤ
マヤ
私的に夏野菜カレーにナスは欠かせないかな!ちょー美味しかった!!
マサ
マサ
そういえばオクラ入れ忘れたね。
マヤ
マヤ
ていうか、この量1日で食べたうちらヤバいよね。
マサ
マサ
食べ過ぎてしばらく苦しかったよ…

まとめ

  • 無水鍋を使えば、具材を切って放り込むだけなので超カンタンに美味しすぎるカレーが作れる
  • いつも同じ味になりがちなカレーをカンタンにアレンジできる
  • ご飯やお酒と相性が良すぎるため、おかわりし過ぎ注意
  • 無水鍋は一家に一台くらいは欲しいアイテム

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA